健康診断をしましょう - 1
2015.07.04
以前「血液検査について」の項目でも述べましたが、血液検査は特に年齢が6歳を超えたワンちゃん、ネコちゃんでおすすめしております。
ワンちゃん、ネコちゃんの年齢は以下のようにカウントします。
1.約1年半で20歳になります。
2.2年目以降は1年で4歳年をとります。
ですので、6歳は 20 + 4 x 5 = 40 で40歳となります。ヒトでも40を超えると市町村から健康診断をしましょう、というお知らせが来ますよね。
7歳以降のネコでは「慢性腎不全」がちらほらみられるようになります。お水をよく飲むようになる、おしっこの量が多い(多飲多尿)という状態がみられるようになったら、この病気を疑ってみる必要があります。
ちなみに「多飲多尿」は糖尿病、副腎、甲状腺といったホルモンの臓器の疾患、未避妊のメスでは子宮蓄膿症、などを代表とする多くの病気のサインです。
慢性腎不全ではその後の尿毒症、糖尿病ではケトアシドーシス、子宮蓄膿症では敗血症など、それぞれの病気で直接生命にかかわる末期の状態があります。これらに陥る前、できれば初期の段階で見つけて治療を始めることが重要なのです。